information

児童虐待と少年非行 令和7年度 愛知県児童虐待対策セミナー(第2回)

今日、増加傾向にある児童虐待ですが、子どもの非行には、児童虐待が関係していることも少なくありません。本研修では、児童虐待が子どもに与える影響、少年非行の背景と児童虐待との関係性、少年非行をどう理解するのかを学びます。また、愛知PFS協会の実際の取り組みにも触れつつ、非行をした子どもに対し、どのように関わっていけばいいかについても学ぶ機会になります。

日時

2025-11-20(木)10:00 – 2025-12-05(金)18:00 

オンライン開催

講師

星野 智生 氏
一般社団法人愛知PFS協会代表理事
愛知県を拠点に、家庭や社会とのつながりが希薄な子ども・若者へのアウトリーチ型支援に従事。
若年層の非行・不登校・家出など多様な背景に寄り添いながら通信制高校サポート校の運営や夜の居場所、家庭訪問型の相談支援などを展開している。制度と制度の狭間に取り残された子どもたちへの支援を模索し続けている。

対象者(以下の対象者のみが応募できるイベントです。)

中級程度職員(児童虐待対応の実務経験が2~3年以上の市町村児童福祉・母子保健等担当職員、学校関係者、児童相談所職員、保健所・保健センター職員、児童福祉施設職員、保育関係者、幼稚園関係者)、要保護児童対策地域協議会関係者、民生児童委員・主任児童委員等

申し込み

受付:https://capna.doorkeeper.jp/

虐待のない世の中へ JOIN US